2014年12月29日月曜日




みなさん、こんにちは。
フォレスト出版編集部のSです。


子育て本にもかかわらず、15万部突破した
『子どもが変わる 怒らない子育て』から約1年半……。

90万部突破の大ヒットシリーズ「怒らない技術」の著者、
嶋津良智先生の最新刊が刊行されます!(*´∀`*)ノ。+゜*。


今回のテーマは……

「不安」です!


「このままの収入でやっていけるだろうか」
「結婚して家庭をもてるのだろうか」
「家のローンを払えるだろうか」
「病気になって働けなくなったらどうしよう」
「会社をクビになったらどうしよう」

誰しもこのような不安が1つはあることと思います。


こうした不安を打ち消すべく、
仕事に打ち込んだり、飲み会で発散したり、
恋愛にかまけてみたりしていないでしょうか?


不安をなくせば、人生をもっと楽しく
積極的に生きていくことができます。

思考が変われば行動が変わり、
行動が変われば人生が変わります。


今回の新刊では、こうした不安から解放されるための
テクニックをまとめました。


タイトルは……

『不安をなくす技術』

です!
不安をなくす技術

帯のイラストは、
宮﨑あおいさんと堺雅人さんで映画にもなった、
『ツレがうつになりまして』の細川貂々さん。

ツレさんと細川さんのキャラクターをご提供くださいました◎

「怒らない技術」シリーズの著者が、
なぜ不安?(?_?)


実は、「怒り」とは、第二感情であり、
不安や心配、恐れ、寂しさなどの第一感情があって
生まれるものなのです。


なので、言い換えれば、
「不安をなくす技術」とは、「怒らない技術」の最終奥義。


今回、満を持して、嶋津先生が、
「不安をなくす技術」を開陳しました。


嶋津先生は、

「不安はなくならない、一生つきあっていくもの」

と言います。


え!Σ(゚д゚lll)
「不安をなくす技術」なのに、なくならないの!? 


嶋津先生によると、なぜ私たちが不安になるのかというと、
次のような理由があるそうです。

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥
私たちは、ぼんやり見えるもの、少し知っていることに不安を感じます。
私たちは、ぼんやり見える未来に向かって生きています。
だから、毎日不安に直面するのはしかたないことです。
(『不安をなくす技術』P24より)
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥


不安があるのは、しかたがないことなんですね。
そして、次のように続きます。

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥
ぼんやり見える未来とは、別の言い方をすると、将来実現しそうなことです。
それは悪いことばかりではありません。
よいことでも、「もしかしたら起きるかもしれない」ことに不安を感じることがあります。
        (中略)
よいことにしろ、悪いことにしろ、何かに不安を感じたら、
あなたはそのことに実現の可能性があると感じているということです。
        (中略)
それは別の言い方をすれば期待です。自分への期待です。
見方を変えれば、不安とは、自分自身に可能性を感じている証拠です。
(『不安をなくす技術』P25~27より)
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥

なるほど……。

「いいこと」も「悪いこと」も、
実現の可能性がある未来に「不安」を感じるんですね。


では、この不安な気持ちをどうしたら、
前向きに昇華していけるのでしょうか?


その方法として、『不安をなくす技術』では、

不安を眺める技術
不安を消す技術
不安を心配に変える技術
行動を続ける技術
不安とつきあう技術

の5つの技術を紹介しています。

ベストセラー作家・嶋津良智先生の最新刊、
『不安をなくす技術』は、
2015年1月上旬の発売です。


すばらしい1年のスタートダッシュに、
ぜひお手に取ってご覧ください^^



本日ご紹介した1冊はコチラ
不安をなくす技術







1位目指してがんばってます!
ポチっと応援お願いいたします!





ドラマチックイングリッシュ

0 コメント:

コメントを投稿

Popular Posts