フォレスト出版編集部の寺崎です。
あなたはこのお正月休み
どんな過ごし方をしていますか?
ひたすら飲んで食べてどんちゃん騒ぎ?
あるいは、テレビやシリーズDVDのいっき見?
休みの過ごし方はひとそれぞれ。
フリーダムです。
でも、せっかくまとまって取れる自由時間です。
これから2014年をプランニングするためにも
自分をバージョンアップさせてくれる本を読んで
密かに周りと差をつけてしまってはいかがでしょうか?
まずはこの本から。
ハワイ在住の天台宗大僧正・荒了寛さんの
『365日を穏やかに過ごす心の習慣。』
本体価格¥1,200+税
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/489451544X/forestpublish-22/ref=nosim
この本は担当編集者としてたいへん思い出深い1冊。
著者の荒さんがハワイ在住ということもあって
盛岡のつなぎ温泉に2泊3日の取材旅行に出向き
荒さんの激動の人生エピソードの数々を拝聴しました。
語りが止まらず、インタビューが深夜に及ぶ日も。
御年85歳の荒さん。
10歳で仏門に入り、
45歳のときにハワイへ布教活動に旅立ちます。
檀家のほとんどいないハワイでの布教活動は
困難を極めましたが、生来の楽天主義者である荒さんは
その後40年間に及ぶ活動のなかで数々の功績を残し
2011年には宗教家として、
異例の外務大臣賞が授与されます。
その生き様は「激しく」も、
心は「穏やか」。
『365日を穏やかに過ごす心の習慣。』
というタイトルが付けられたゆえんです。
あなたの2014年がどんな年になるか
私にはわかりませんが
穏やかな心で過ごしたいと願うのならば
まさにぴったりの書籍となります。
私にはわかりませんが
穏やかな心で過ごしたいと願うのならば
まさにぴったりの書籍となります。
じつは・・・現在、第2弾の企画も進行中です!
2014年発売予定。ご期待ください。
2014年発売予定。ご期待ください。
この記事で本書に興味を持たれた方は
こちらの記事もどうぞ。
こちらの記事もどうぞ。
▼寂しさや孤独を感じにくくする方法
http://forestpub.com/archives/52109140.html「心穏やかになんて、していられるか!」
「2014年、俺は怒っているんだ!」
という読者には断然こっちがオススメ。
↓
向谷匡史・著
『怒る一流 怒れない二流』
定価900円+税
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4894519399/forestpublish-22/ref=nosim
心穏やかでないあなたにとっては
激しく同意して、膝を打つ1冊となるはず。
「怒りたいのに怒れないんだ!」
という僕や彼らにとっては
“一流の怒り方”のなんぞや、がわかる本。
本書の詳しい内容紹介はこちら。
▼そろそろ「怒らない」のは、やめませんか?
http://forestpub.com/archives/52124766.html
「心穏やか」でもない。
かといって「怒っている!」わけでもない。
「一度きりの人生・・・俺は感動したいんだ!」
「誰かをもっと感動させたいんだ!」
・・・と熱く煮えたぎる想いを持つあなたには
昨年末に出たこちらの話題作をプッシュします。
平野秀典・著
『100万人の心を揺さぶる感動のつくり方』
本体価格 1,400円+税
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4894515962/forestpublish-22/ref=nosim
感動プロデューサーによる「感動」の教科書。
あなたの人生に、ビジネスに
「人を動かす感動」をもたらすことが
飛躍的なレバレッジとなることがわかります。
本書の詳しい内容はこちらから。
▼大切な誰かへサプライズな感動を与えるワザ
http://forestpub.com/archives/52134269.html
▼2020年東京オリンピック招致を成功させたプレゼンの感動パワー! http://forestpub.com/archives/52133604.html
いかがでしょうか?
お正月休みを「ただの寝正月」にするか
周囲と差をつける「ブラッシュアップの時間」にするか
それはあなた次第です。
最後までにお読みいただきありがとうございました。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
「成功するための習慣」が手に入る教材ランキング
1位『ビリオネアマインド&モチベーション』(サチン・チョードリー)無一文、人脈なしのインド人実業家が、短期間で時給70万円を
実現させた裏には”3つの法則”があった。その法則とは……?
2位『幸運を引き寄せる恋愛セラピー』(藤井裕子)幸福な恋愛を実現するためには、潜在意識の刺激が必要だった!
「モテたい!」「結婚したい」という方は、ページをご覧ください。
3位『夢を実現する人の脳の中』(鶴岡秀子×苫米地英人)
夢の実現を考えるとき、大切なのは夢の大きさではありません。
夢の「●●●」こそが、本当に大切なことだったんです…!
0 コメント:
コメントを投稿