こんにちは
編集部のイナガワです。
思わず発した、そのひと言が、
他人を傷つけたり、
ときにはいい影響力を与えることがあります。
これは多くの人が経験しているでしょう。
こうしたひと言の「言葉の影響力」というものは、
良かれ悪しかれ人に影響力を与えます。
最近のアメリカの『フォーブス』誌のアンケートで、
全米のトップビジネスパーソンたちにとって、
今もっとも欲しい能力が「コミュニケーション力」
だと言われています。
たしかに、巷には多くのコミュニケーションスキル本があふれ、
マニュアル的なメソッド、いわゆる「コミュニケーション術」が
もてはやされています。
しかし、マニュアルではない、
本質的な「言葉の力」に立ち返ったコミュニケーション
というものがあります。
この本物のコミュニケーション力を身につければ、
あなたの人生は劇的に変わり、
あなたの周りの人の人生まで変える
影響力を持つことができます。
そんな本質的なコミュニケーションに迫った新刊が、
フォレスト出版より近日発売されます。
『たった“ひと言”の影響力
人に好かれるシンプルな考え方』
著者は、あの井上裕之先生。
歯学博士、経営学博士、コーチ、セラピスト、経営コンサルタントと、
さまざまな顔を持ち、
世界初のジョセフ・マーフィートラスト公認グランドマスター
の資格を持つ井上先生。
ジョセフ・マーフィー博士の「潜在意識」と
ピーター・ドラッカー博士の「ミッション」を融合させた、
『ライフコンパスプログラム』は、
これまでに多くの人の人生を変えてきました。
そんな井上先生が、もっとも大切に考えているもの。
それが「言葉の影響力」なのです。
なぜならば、医師として患者さんに接するときの言葉、
セラピストとして、
多くの人の悩みの相談を受けるときの言葉、
院長として、スタッフのモチベーションを上げるときの言葉、
コーチとして、人生をいい方向へ導くときの言葉、
講演者として、多くの人に感動を与えるときの言葉など、
言葉によって、常に人に影響を与えてきたからです。
井上先生の言葉には、いつも魂が宿っています。
それゆえに、この本では、
あなたが発する言葉をちょっと変えることによって、
仕事、プライベート、家族、友人、恋愛など、
人生のすべてが好転する、とっておきの方法
を伝授していただきます。
そんな本の内容はこちら。
第1章 なぜあなたの言葉は伝わらないのか?
第2章 言葉だけでは人の感情はわからない
第3章 言葉ひとつで、あなたも元気になれる
第4章 その“ひと言”で人に好かれてしまうシンプルな法則
第5章 言葉ひとつで変わる、心からのコミュニケーション
第6章 100%人に好かれる言葉の力
そして、井上裕之先生から、
原稿のやり取りをしているとき、
こんなことを言われました。
「この本は、
多くの本当に心が傷つき悩んでいる人も
読むと思うから、ゆっくり、休みながら
読んでもらえる本にしたいね」
そんな井上先生の思いが、
言葉の隅々、行間から伝わってくる、
あなた自身が元気なれて、
あなたの周りの人も元気なれる、
そんな本です。
もちろんこの本を読んだあとは、
あなたの言葉の使い方は、
素晴らしいものに変わっているはずです。
そして、人生も大きく変わっていくはずです。
発売は3月上旬、
書店さんには3月11日あたりから並び始めます。
お楽しみに。1位目指してがんばってます!
ポチっと応援お願いいたします!
2014年3月1日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Popular Posts
-
おはようございます。フォレスト出版です。 皆さまから頂いた読者ハガキを紹介する 「今週の Good is 」のコーナーのお時間がやって来ました! 今週も全国各地からたくさんのおハガキをいただきました。 今週は、脳機能学者・苫米地博士の書籍への おハガキが多くありました。 またいた...
-
こんにちは、 フォレスト出版編集部です。 今週の月曜日、フォレスト出版に 今年最後の新刊2冊が届きました! ※クリックすると、拡大してご覧いただけます。 簡単にではございますが、 それぞれご紹介させていただきます。 (写真左) 『宇宙のパワーと自...
-
おはようございます。 フォレスト出版です。 皆さまから頂いた読者ハガキを紹介する 「今週の Good is 」 今週も全国各地からたくさんのおハガキが フォレスト出版に届きました! 今回は、 17歳の高校生の方が 熱い思いを感じさせてくれ...
-
おはようございます。 フォレスト出版です。 皆さまから頂いた読者ハガキを紹介する 「今週の Good is 」 今週も全国各地から たくさんのおハガキをいただきました! 今回は、発売に...
-
こんにちは 編集部のイナガワです。 CA(客室乗務員) というのは、 今でも多くの女性のあこがれの職業です。 正直、重労働で待遇もそれほどよくない、 おまけに事故のリスクも抱えながら、 それでもCAになりたいという人はたくさんいます。 ...
-
おはようございます。フォレスト出版です。 皆さまから頂いた読者ハガキを紹介する 「今週の Good is 」のコーナーのお時間がやって来ました! 今週もたくさんのおハガキをお送りいただき、 ありがとうございます! 中には、 「何度も読み返す本になるだろう!」 「実話には本当に人生...
-
おはようございます。フォレスト出版です。 皆さまから頂いた読者ハガキを紹介する 「今週の Good is 」のコーナーのお時間がやって来ました! 今回が今年最後の 「今週の Good is 」です。 今週も、そして今年も たくさんのおハガキをお送りいただき、 本当にありがとうござ...
-
こんにちは、 フォレスト出版編集部です。 今日は、編集部員がお正月休み返上で校了した、 できたてほやほやの新刊2冊をご紹介します! 2014年のあなたをよりパワーアップさせる、 カンフル剤のような2冊です! ☆「2013年の株高」を的中した著者が2014年を大胆予測! 『2014...
-
こんにちは、 フォレスト出版のシミズです。 先日、友人たちと久しぶりに 「人生ゲーム」 を楽しみました。 思えば小学生のころ、友達の家に遊びに行くと 決まって人生ゲームをやりました。 何度あのボード上で、人生を繰り返したかわかりません。...
-
おはようございます。 フォレスト出版です。 皆さまから頂いた読者ハガキを紹介する 「今週の Good is 」 今週も全国津々浦々から たくさんのおハガキをいただきました! 「泣きました。救われ...
0 コメント:
コメントを投稿