こんにちは。
フォレスト出版編集部です。
今日は「エイジング=老化」について
どうしてもお伝えしたいことがあります。
あなたはこんな経験がありませんか?
カタカナの人名が出てこなくて
「ほら、あれ!あのひと!
ここ(のど元)まで出てきてるんだけどなー」
というあなたに対して
周囲は「誰のこと???」とイライラ。
とある日・・・
100%完璧にこなした仕事のつもりだったのに
単純なケアレスミスがのちに発覚。
「こんなミス、なんで気づかなかったんだろう……」
と落ち込む。
とある金曜日の夜・・・
3次会のカラオケで朝までコース。
「まだまだ自分も元気だなー!」と調子こいたものの
翌日にはすっかり寝込んでしまう。
これらは
・記憶力の低下
・集中力、注意力の低下
・基礎体力、回復力の低下
です。
つまり、ひとことで言うと
老化現象
です。
老化(=エイジング)は
生命あるものすべてにとって必然。
僕もあなたも彼も彼女も
みーんな生きていれば「老化」するんです。
ところで、肉体や精神の衰え、
老化の原因はなんだと思いますか?
加齢?
違います。
一般に、老化現象は
光、酸化、乾燥などの外部要因に求める説が
流布しています。
化粧品やサプリメントが売れるのは
この説をもとにしています。
ならば、問います。
集中力がなくなり、疲れやすくなった。
――クリームを塗ったりサプリを飲んだりすれば
回復するでしょうか?
何を見ても、何を聴いても、若いころのような感動がない。
――栄養素が足りないからでしょうか?
違いますね。
ずばり、答えを言ってしまいましょう。
老化現象の本質は
脳を衰えさせていることです。
光、酸化、乾燥は関係ないのです。
こうした世にはびこる「アンチエイジング」の愚に
鋭利なナイフのような理論で斬り込んだのが
次世代アンチエイジングのバイブル
苫米地英人・著『15歳若返る脳の磨きかた』
です!
苫米地英人・著
『15歳若返る脳の磨きかた』
本体価格1400円+税
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4894516071/forestpublish-22/ref=nosim
本書で苫米地博士は
「脳の老化を止める簡単な方法」を
いくつか紹介していますが
ここでは簡単ですぐにできる、
とっておきの
「脳のアンチエイジング法」をひとつお伝えします。
それは・・・・・・本を読むこと。
「え?そんなこと?」と思うかもしれませんが
苫米地博士はこう語ります。
私はあらゆる機会を見つけて、
「読書をしなさい」と言いつづけてきました。
著作の中でも、その効用をくり返し述べてきました。
そのせいで、もう読書の話は聞きあきたという読者も
多いのではないでしょうか。
なぜ、ここでもまた読書かといえば、
それこそがIQを高める最強の方法だからです。
さらに・・・
IQの高さというのは、
じつは読んだ本の数にほぼ正比例しています。
・・・とまで明言しておられます!
なぜ、読書が脳の老化防止に有効なのか?
それは、知識のゲシュタルトができるからです。
知識のゲシュタルトとは、ある事柄に関連する
ひとまとまりの知識という意味です。
(中略)
IQの高さとは、抽象化の能力です。
そして、私たちが抽象思考をするときの脳は、
神経ネットワークの同時発火を起こしています。
(中略)
新しい知識の獲得がないところに、
さらなる抽象化はありえません。
(中略)
著者は、1冊の本の中で
伝えたいことを論理的に展開しているのが常です。
そのため、吸収するに値する知識も豊富で、
知識のゲシュタルトをつくることも容易です。
より速く、より多くの知識を獲得しようとするなら、
これに勝るものはありません。
世の中で一般にIQが高いとされている人たちは、みな読書家です。
その事実を見ても、読書はIQを高める一番の手段だと
理解できるのではないでしょうか。
・・・なるほどです。
この本の中で苫米地博士は
かなり具体的な「読書法」を提示されています。
マルクス『資本論』のような、
いわゆる「大人の必読書」を中心に
月に100冊の読書を、3か月続ける。
すると、脳はメキメキと若返るというのです。
「月に100冊」は
少しハードルが高いかもしれませんが
とにかく本を貪り読むだけで
脳のIQが飛躍的に高くなるのですから
簡単で安上がりな方法であることはマチガイありません。
このほかにも
コンピュータのプログラミングや
楽器演奏による脳の若返りや
さらには古武術やヨガによるアンチエイジングなど
苫米地博士ならではの刺激的な提案が満載の本書。
脳の老化を止めて
溌剌とした人生を送りたい!と願うあなたにとって
避けては通れない1冊となるでしょう。
苫米地英人・著
『15歳若返る脳の磨きかた』
本体価格1400円+税
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4894516071/forestpublish-22/ref=nosim
ポチっと応援お願いいたします!
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
フォレスト出版 注目度ランキング
1位
ビジネス書出版社初!電子書籍読み放題
『YOMiPO』
本1冊分の投資でフォレスト出版の書籍が読み放題!
⇒http://v6.advg.jp/adpv6/r/7py_121w
2位
サチン・チョードリー氏
『会話はインド人に学べ!』刊行記念セミナー
参加費1500円、4/26(土)東京、4/27(日)大阪にて、
出版記念イベント開催!
東京⇒
http://www.kinokuniya.co.jp/c/label/20140325162000.html
大阪⇒
http://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Grand-Front-Osaka-Store/20140401114331.html
3位
『マインド・プロファイリングⅡ』
(苫米地英人)
あなたの理想の未来を引き寄せる異次元のコミュニケーション術を
苫米地博士が特別に伝授します! 500本限定!!
⇒http://v6.advg.jp/adpv6/r/7py_120m
0 コメント:
コメントを投稿