こんにちは、
フォレスト出版のシミズです。
先週の金曜日、
東京の丸善丸の内本店にて、
著書累計100万部突破!
そして、最新刊『たった”ひと言”の影響力』の著者でもある
井上裕之氏のトーク&サイン会が行われました。
今回の本は、
井上先生が1年10ヶ月ぶりにフォレスト出版から
出した渾身の1冊。
各方面から素晴らしい本と
うれしいコメントをたくさん頂いてる本です。
そんな前評判どおり、受付開始前から
お客さんがたくさん集まったため、
受付開始より早くゲートを開けることに。
そして、盛大な拍手とともに
トークショーは始まりました。
会場は開始からたくさんのお客さんです^^
まず井上先生は、
今回の1冊『たった”ひと言”の影響力』を
出版したきっかけについて語りました。
この本を出したきっかけとして語っていたのが、
ある方からのご相談からでした。
体調が悪い方に
「どんなふうに言葉を
投げかけてあげればいいかわからない」
と、相談を受けたそうです。
さらに他にも、会社において
上司が部下にどのように声をかければよいか。
そんな相談をされることがあったと言います。
そんな
”ひと言”って結構難しい。
と感じて、困っている方々のために
「たった”ひと言”」
というテーマで本が書けないか、
そんな思いがあり、この本がうまれました。
そこで、この本でまず書いていることが、
コミュニケーションとは、相手のことを
感じること、「共感力」が大事である
ということ。
相手と自分の価値観が違うということを
理解しないとコミュニケーションはうまくいきません。
井上先生の場合、病院で
患者さんが入ってきたときに
その歩き方や座り方、目の動きや
緊張具合など、細かく見ているそう。
そういうものを感じながら
コミュニケーションをすると、
患者さんとの間の共感力が生まれてくると言います。
なかなか自分の思いが人に伝わらないという人は、
相手を感じようとしたり、共感しようとしたり、
あまり観察しないで話してしまいます。
自分がいいと思うからその話を相手にするのでは、
うまく伝わりません。
さらに、よくある話し方のテクニックを使ったところで
相手には本当の意味では伝わりません
ようするに、
相手をどれだけ繊細に感じるか
共感できるかを養うことが
コミュニケーションの一番のポイントだと
語っていました。
相手を繊細に感じようと心がけると、
相手との距離感を考えるようになります。
今は寄り添ったほうがいいのか、
強く言ったほうがいいのか、
など、相手への踏み込み方がわかってくる。
コミュニケーションが上手な人は、
相手とのことを感じられる力が
すごく高いということですね。
だから、本のタイトルでもある
「たった”ひと言”」に対して、
自分がどれだけ感じ取れるかが勝負だと
井上先生は言います。
井上先生自身も
「たった”ひと言”」で人生が変わったことは
たくさんあると言います。
かつて交通事故に遭い、
奥さんは意識不明でした。
ICUに入り、徐々に回復していきますが、
言葉はかわせませんでした。
それでもペンボードで指しながら、
「パパ、がんばって」
というひと言を指してくれました。
パパは一番だからと。
たったそのひと言でした。
それにより、井上先生は、
自分自身でできることで結果を出して、
自分自身が輝くことが家族の将来が輝くことになる。
だから、結果を出すためにとことんやろうと思ったのは、
奥さんのその「たった”ひと言”」があったからです。
しかし、鈍感だったとしたら、
この「ありがとう」は、
ただのありがとうに終わってしまいます。
もったいないですよね。
その後、話は、
●ある先生に言われたひと言がくやしくて、
「ゼロ100でやってやる!」と決めた話。
●言葉と使う上でとても大切な「潜在意識」の話。
●潜在意識コミュニケーション」
●相手の心に良い影響を与えるパワーワード
…などなど、盛りだくさん!
時間はあっという間にすぎ、
1時間ちょっとのトークショーでした。
質疑応答もいつものように、
質問したい人がたくさん!
書店が閉まってしまう9時の終了までに
終わらないのではというほどでした。
また、井上先生をすでに知っている方だけでなく、
初めて井上先生を知ったいう方にも
とても喜んでいただいたトークショーとなりました。
トーク中もどんどんお客さんが入ってきて、
急遽イスを足すことになるほどでしたし。
またお客さんのリアクションが大きく、
井上先生もとても話やすかったと言ってました^^
また、サイン会では、長蛇の列が!
時間の関係で写真をお断りしてしまいましたこと、
この場を借りてお詫びいたしますm(_ _)m
ともあれ、とっても大成功に終わった
今回のイベント。
イベントに参加した方だけでなく、
参加できなかった方もぜひ今回の本を
手にとっていただきたいと思います。
必ずやあなたの人生の大きな助けとなるはずですから!
▼井上先生が本書について紹介している動画はコチラ
▼ 本日ご紹介した1冊はコチラ
『たった”ひと言”の影響力』
ポチっと応援お願いいたします!
0 コメント:
コメントを投稿