こんにちは。
フォレスト出版編集部です。
このブログですでに何回かご紹介している
超人気コンサルタント・横山信弘さんの最新刊
本日12月6日、
いよいよ全国書店で発売開始
となりました。
発売前から話題沸騰の本書は、
ずばり、
【営業・マーケティングの本】
です。
人は何かを購入するとき、
すべて経済合理性に基づいて
意思決定しているわけではありません。
「空気」によって、
商品・サービスに対する価値判断に
バイアスがかかってしまうものなのです。
つまり、
「空気」によって、
財布のヒモを緩んでしまう
わけです。
このお客様を動かす「空気」の特徴は、
たとえお客様が合理的な判断をしなくても、
その意思決定にお客様自身が満足している
という事実です。
本書は、こうした
◎「お客様の財布のヒモが緩くなる空気」のメカニズム
◎「お客様の財布のヒモが緩くなる空気」のつくり方
について、
【NLP理論】【脳科学】【行動経済学】を駆使した
超人気コンサルタントの横山さんが徹底解説しています。
特に、
◎売上に悩む経営者
◎集客・売上に悩む個人事業主
◎思うように目標が達成できない営業パーソン
◎小売店店長・販売員
◎マーケティング担当者
の方にとって、
役立つ実践メソッド満載の1冊です。
〈目次〉
第1章 日常における、お客様を動かす「空気」
第2章 なぜ、お客様は「空気」で動かされるのか?
第3章 「売れない空気」の原因を解明する
第4章 「空気マーケティング」を遂行せよ
第5章 「空気」の力で、より多く、より高く売る
第6章 「空気」でお客様を動かした成功者から学べ
本書のもっと詳しい内容を知りたい方は、
こちらの記事をご覧ください。
▼関連記事はコチラ
【動画アリ!】なぜ、映画館でポップコーンをつい買ってしまうのか?
【マーケティング分析】映画「アナと雪の女王」のヒットは、再現できるか?
本書と同時刊行された新刊は、特に個人投資家、経営者の方、必読の1冊となっています!
『2015年 日本経済のシナリオ』(今井澂・著)
10月31日、黒田日銀総裁が
ハロウィン・バズーカを放ちました。
この日の晩、今井氏のもとには、
アメリカのヘッジファンドから
電話が次々にかかってきたそうです。
今井氏は、
アメリカが金利引き上げに踏み切るのも
2015年や16年のことではなく、
2017年になるだろうと予想します。
とすれば、15年、16年の間は
お金は余っている、為替は安い、
さらにパラダイムシフトが起きて
いろいろな業界がメリットを受けることになる。
加えて、オリンピック特需もある。
企業業績の向上に結びつく
いいことばかりが起こります。
日経平均は3万8900円
ぐらいまで上昇しても不思議ではない、
と今井氏は読んでいます。
また、
アメリカではスキャンダルの一部始終を書いた本が
ベストセラーになっています。
2016年の大統領選挙前には、
共和党がそのスキャンダルをもち出し、
オバマとヒラリーを叩き潰そうとする
でしょう。
日本の大手マスコミは、
このスキャンダルをほとんど報道してきませんでしたが、
アメリカの金融マーケット関係者は
もうずいぶん以前から戦々恐々としています。
ヨーロッパに目を転じてみると、
超一流銀行の格付けが下がってきている
という問題も起きています。
なぜかこうした情報が日本ではあまり報道されないのですが、
相場を見通す大局観を養うのに、精度の高い情報は必須です。
今井氏は日本でもっとも世界のヘッジファンドと深くつながり、
彼らと情報交換する立場にあります。
巻末には今井氏の推奨銘柄を掲載。
今井氏の最新の未来透視をもとに、
あなたの資産を倍増させてください。
なお、読者限定無料プレゼントとして、
本書の掲載に間に合わなかった
【超最新推奨銘柄】
をご用意しました。
情報は早ければ早いほど有利です。
この機会を逃さないでください。
<目次>
はじめに
序章 断言しよう、日本株は買いだ!
第1章 2015年、「ワシントン・リスク」で米国は混迷する
第2章 進展する「シェール革命」と出口の見えない「中東情勢」
第3章「アベノミクス」第2フェーズは秘策が目白押し
第4章 米・露・中・EU…世界経済は「カオス化」が止まらない
第5章「未来透視」のマル秘手法、公開!
第6章 2015年 日本経済のシナリオ、大予測!
巻末付録 伝説の当たり屋が明かす「推奨個別銘柄」はコレだ!
いかがでしたか?
ご紹介した2冊は全国書店にて
本日発売です!
この週末、ぜひ書店に足を運んで
お手にとって
ご覧になってみてくださいね^^
▼今回ご紹介した本はこちら
『「空気」でお客様を動かす』(横山信弘・著)
『2015年 日本経済のシナリオ』(今井澂・著)
ポチっと応援お願いいたします!
0 コメント:
コメントを投稿