2013年12月25日水曜日


こんにちは、
フォレスト出版編集部です。


みなさんのまわりに、
誰とでもすぐに仲良くなれて、
しかも皆から信頼されている人
はいますでしょうか?

いわゆる、みんなの輪の中心にいるような人物です。

みんなの輪の中心に入る人

私には、そんな友人がいます。
かれこれ15年以上の付き合いですが、
私とは比べ物にならないほど交友関係が広くて、
かわいい奥様もいて、
仕事もプライベートも本当に
充実しているように見えます。

そんな彼に憧れを抱き、
彼のようになりたい、と思うのですが、
根本的に「何か」が違うのです。

根本的になにかが違う

その「何か」とは何か?

それを解き明かしたのが、本日ご紹介する今月の新刊、
『一瞬で人に好かれる6つの秘密』
(オリ&ロム・ブラフマン著)です。

新刊『一瞬で人に好かれる6つの秘密』

↑↑↑
編集担当は、能年玲奈さんをイメージして
カバー写真を選んだそうです……。


本書では、人間同士のフィーリングが
カチッとハマったときのメカニズムを、
心理学者と組織論の専門家の兄弟が解き明かしています。


その中で、私が度肝を抜かれたのが、

第7章 「天性の人たらし」の研究

です。


春になると毎年、ディナ・キャプランの
郵便受けには結婚式の招待状が山のように届く。(中略)
とても1人では参加しきれないほどの
招待状の送り主は、彼女の古くからの友人のときもあるが、
多くはパーティで一度か二度会った人たちだ。(中略)
「いろいろな人と知り合うことができる、というのは素敵ですよね。
200人が一挙に集まるようなパーティや会議なら、
気が合う人がそこには必ずいる。
お互いに言葉にしないでもビビッと感じるものがあって、
そこから生涯の友人もできる。
そんなことが毎回、起こるんです」


「そんなことが毎回、起こる」
当たり前のように語るところにまずビックリです。


まさに、「天性の人たらし」ですが、
どうしたらそんなにすばらしい関係を、
短時間で築くことができるのでしょう?


著者の研究によると、容姿という要素は関係ないそうです。

現に、人より抜きん出た容姿を持つモデルたちの中でも、
美しさは「必要条件」であり、十分条件ではないといいます。

では、「十分条件」とは何か?


答えはズバリ、「人間性」

人間性

あまりにも抽象的で掴みどころがない結論ですが、
先に触れた私の友人は決してイケメンではありません。
それなのに、なぜ彼が男女問わずモテるのかといえば、
「人間性」と答えるほかなさそうです。


しかし著者は、自分が、あるいは他人が
高モニターの人
 (著者は天性の人たらしをそう表現しています)」
かどうかをはかるための質問をつくっています。


以下の答えがすべてNOであるなら、
あなたは「天性の人たらし」といえるでしょう。


◎ 私はほかの人のモノマネをするのは苦手です。
◎ 私はいろいろなタイプの人とうまくやるのは苦手です。
◎ 私はいきなりスピーチを振られたら、どうしていいかわからなくなってしまいます



ちなみに、私はすべてNOでした……。
みなさんはどうですか?
ここに、人たらしになれるとは言わないまでも、
人間関係をより良好にするヒントが隠されていそうです。

人間関係を良好にするヒント

さらに、私がいちばんビックリ仰天したのは、
つぎの一節です。


18カ月後の高モニターの人の社内での知名度と人間関係は、低モニターの人の13年後のそれと等しいという結果が出ている。
高モニターの彼らは、地道に勤め上げたほかの同僚たちを、
社内での存在感という意味ではほんの短時間にはるかに抜き去ってしまう。


こんなことを言われると、
なんだか自分の人生が薄っぺらく感じてしまいますね。
しかし、著者は彼ら高モニターの人から
学び取ることができると言います。


人間は自分の感情に共感する人に、
自然に引き寄せられるようにできている。
大事な場面で人の感情に共感できれば、
我々ももっとうまく人とつながれるはずだ。


彼ら高モニターの人は、
本能的に周りの空気を感じたり、
同じように反応することで、
自分が仲間と感じている相手と親密になるための行動を
無意識にしているそうです。

僕のような凡人が「無意識に」というのは無理ですが、
少なくとも「意識的に」努力することは可能かもしれません。


2014年、人間関係をより豊かにするために、
ぜひ『一瞬で人に好かれる6つの秘密』をお読みください。

最後に、僕の独断と偏見で作成した、
「人たらし」チャートを載せておきます。
今のあなたはどこに位置していますか?

人たらしチャート


▼本日ご紹介した1冊はコチラ

一瞬で人に好かれる6つの秘密






1位目指してがんばってます!
ポチっと応援お願いいたします!















帆帆子の部屋






0 コメント:

コメントを投稿

Popular Posts