こんにちは。
編集部のサカグチです。
週末の疲れがたまる金曜日、
体調はいかがでしょうか?
「今日はどうも気分が晴れないな」
という人も多いかもしれません。
そんな人は、注意が必要です。
なぜなら「うつ」の懸念があるからです。
うつ病は、今や日本人の国民病とも呼ばれます。
「プチうつ」と呼ばれる軽症の場合を含めれば、
今や、日本人の4人に1人が、
この病気を患っているといわれます。
◎眠れない
◎なんとなく気持ちがすっきりしない
◎何をするのも面倒くさい
◎人と会いたくない
◎食欲が出ない
そんな状態になったら、
「プチうつ」の初期症状の可能性があります。
「もしかして私、プチうつかも……」
そう思ったとしてもなかなか自分から病院を訪れられないですよね。
しかし、ほうっておいては悪化するだけです。
そんな人に疑ってほしい原因があります。
それは、「姿勢」です。
実は、プチうつの人
の中には、
首姿勢の悪さが原因で首こりや首痛に陥り、
気分が落ち込んでいる人がとても多いのです。
「なぜ、首こりがうつに関係してくるのだろう??」
そんな疑問を持った方は、
「首まわりが絶えずズキズキして、重たく感じている状態」
をイメージしてみてください。
そんな状態だと、首が脳に近いこともあって、
非常に気になり、何も手につかなくなりませんか。
その状態が続くと、どうなるでしょうか?
◎何か考えようとしても
うまくまとめられずイライラしっ放し、
◎眠ろうと思ってもあまり眠れず
疲れはたまっていくばかり……
身体も心も疲れてしまい、結果、
プチうつに陥ってしまう場合もあるのです。
実際、首こりで悩む患者さんの中にも、
「何をするにも、気が乗らないんです。
私、うつなんでしょうか?」
と聞いてくる方がいるそうです。
そんな患者さんたちには「首姿勢をよくする生活習慣」を
実行してもらうと、
「それまでの倦怠感がウソのようにスッキリしました!」
と言い方がたくさんいるのです。
つまり、原因は「うつ」ではなく、
ただの首姿勢の悪さだけだったということです。
健康で前向きな生活を送るためには、
社会に対して開いた姿勢をとっていることがとても重要です。
顔を下に向け、背中を丸めた、前かがみな姿勢は、
プチうつの症状をさらに加速してしまいます。
プチうつ的な症状を感じた人は、まず顔を上げ、胸を開いて、
姿勢から美人な状態をつくってみましょう。
なぜなら人間は、顔を上げた状態で
悲観的に物事を考えるのが難しいからです。
当然ですよね?
今まで悲観的なことばかり考えていた人でも、
姿勢を変えるだけで、
うつ的状態から脱出できるかもしれません。
姿勢が変われば、心が変わる、なのです。
◆もっと詳しい姿勢の正し方を知りたい!という方は
コチラの書籍を…
『首こりは3秒で治る!』(山田朱織・著)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4894515989/forestpublish-22/ref=nosim
ポチっと応援お願いいたします!
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
女性の力! 女性講師による一味違う教材ランキング
1位
『プレミアム ミラクル プログラム』
(佳川奈未)
幸運のカリスマ作家・佳川奈未さんプロデュース
「恋愛」「お金」「夢」によく効く願望実現プログラムが誕生!
2位
『人生が変わる魔法の言葉』7日間プログラム
(佐藤由美子)
7日間で潜在意識を完全にリセット&書き換える
【効果実証済みの最新メソッド!】
3位
『大好きなことをして定期収入を得る方法』
(山口朋子)
旦那・小学生の子どもを持つ普通の主婦が見つけた!
ワールドビジネスサテライトなども紹介!
0 コメント:
コメントを投稿