2014年7月12日土曜日


こんにちは。フォレスト出版編集部です。

7/9から『努力不要論』の著者・中野信子先生へのミニインタビューを、このブログの場を借りて掲載してきました。

乃木坂46の生駒里奈ファンに見る努力の悲劇
――『努力不要論』中野信子先生インタビューVol.1http://forestpub.com/archives/52160532.html
なぜ、スポ根漫画の主人公は汗をかかなくなったのか?
――『努力不要論』中野信子先生インタビューVol.2http://forestpub.com/archives/52160669.html
より多くの「報われた!」という幸福感を得るには?
――『努力不要論』中野信子先生インタビューVol.3http://forestpub.com/archives/52160822.html


そして、今回は4回目、最終回です。

さて、どうしてもこうした会社のブログというオフィシャルな場ですと、
意識の高いことを書かなければならない、というプレッシャーを感じるものです。



意識が高いことで定評がある世界一即戦力な男・菊池良氏(参考)
しかし、正直に言いますと、
私はどちらかと言うと「できるだけ仕事をしたくない」と思うタイプの人間です。

目標があったとしても、
できるだけ苦労せずに達成できる方法を考えるようなナマケモノ。
できれば、南の島でのんびり暮らしたい。
だから、『努力不要論』なんてタイトルを付けたわけですが。
努力したら負け
書影と書店用パネルです。

で、意識の低い私のような社員としては、
どうしても気になるのが「努力するんだったらすぐに報われたい」「じゃあ、努力っていったいどのくらいの期間で報われるのか?」ということでした。
努力っていったいどのくらいの期間で報われるのか?

DELLを使ってGoogleに聞いてもわかりませんでしたので、
中野先生に聞いてみましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

編集:
努力ってどのくらいの期間で報われるものなんでしょうか?


中野先生(以下、敬称略):う~む。高校3年の春に偏差値50から東大を目指すより、偏差値70ぐらいから目指したほうが合格しやすい。目的地に近いところから歩き始めた方が早くたどり着けるのは当然でしょうね。

編集:
僕は面倒くさがり屋ですので、「◯日で必ず達成できる!」みたいなことを言われれば、がんばる自信というか、やる気が出てくるというか、フザケたけたことを考えてしまったわけですけど……。

中野:
目標までの距離によって、努力が報われるまでの時間も変わりますよね。だから一概に努力が報われるまでの期間をこれくらい、と定めることはできません。

編集:
そりゃそうですよね。変な質問をしてしまいました。

中野:
ただ、「目標を達成するための努力」ができる自分をつくる期間というものがあります。

編集:
それはどのくらいですか!?

中野:
おおよそ3週間です。


編集:
3週間! 非常に具体的な数字ですね。


中野:「ダイエットを始めようとしてもなかなか食欲が収まらないんです」という人が、ダイエット生活が自然で、食事制限や運動が楽しい、やらないと気持ち悪い、という状態に変わるまでの期間は3週間ぐらいです。

編集:へえ~、3週間の根拠は何なのでしょうか?

中野:
3週間という数字の根拠は、脳に新しい回路ができて、機能するまでです。まずは計画を立てれば80%はできたようなものです。これは回路をつくるためのスタートアップです。これで3週間がんばれば回路ができてくれます。

編集:
確かに! 
僕は酷いときに1週間に5日はパチンコを打ちに行く依存症気味だったのですが、仕事が忙しすぎて1カ月近くパチンコに行けなかったことがあったんですよ。それでようやく一息つけるな、という状態になったときに気づいたのですが、以前のようなパチンコに行きたいという衝動がなくなったんですよね。それでパチンコをやめることにしました。
この1カ月の間に、脳に「パチンコに行かない」という回路ができたということなんでしょうか?
パチンコ


中野:
そうかもしれませんね。

編集:
3週間というのは長いように感じるかもしれませんが、1カ月よりは短いですよね。日曜日が3回来たら終わりです。なるほど。自分の夢を叶えたいのであれば、短いくらいかもしれません。

中野:

3週間つづけるには、意外とベタですが、やめない工夫が必要でしょう。必ずやめちゃおうかなと思うときが来るものですが、そのときに抑止力になるものいっぱい作っておくことが大切ですね。身近な人に宣言して逃げ道を自ら無くすとか、挫折しないための遊びを作っておくとかですね。

編集:
僕の場合は、仕事が物理的な抑止力になってパチンコをやめられたんですね。でも、仕事のストレスが原因でタバコがやめられません……!

――終


全4回にわたるインタビューを読んで、
『努力不要論』に興味をお持ちいただけましたでしょうか?
Amazonレビュー(7/11日現在)をご覧いだけると、
客観的に見た読者の感想から、本書の“濃さ”が伝わると思います。

この週末、書店で見かけたら
立ち読みでも構いませんのでぜひ手にとってくださいね。


中野信子先生最新刊『努力不要論』絶賛発売中!
努力不要論 








1位目指してがんばってます!
ポチっと応援お願いいたします!








10

0 コメント:

コメントを投稿

Popular Posts