2014年7月11日金曜日


こんにちは。フォレスト出版編集部です。

な、なんと、7月の上旬に発売された新刊3冊、


『努力不要論』(中野信子・著)
『神話のマネジメント』(神田昌典・著)『笑日韓論』(水野俊平・著)

すべてが、発売直後に重版が決定するなど、
好調な売れ行きを見せております。


それぞれの本がどんな内容なのか、
ご紹介していきましょう!


もう、無駄な汗は流させない!『努力不要論』



中野信子 著
定価1400円+税

「努力は報われる」って本当?
今一番注目されている脳科学者が、大人は誰も口に出したがらなかった「努力」のウソとホントを解き明かします!

「努力は報われる」「努力はウソをつかない」など、
世の中を見渡してみると、努力をゴリ押しする言葉がアチコチにあふれています。しかし、結局は才能がなければ徒労に終わるのでは――?

脳科学的な見地から、そんな素朴な疑問の真偽を問うことを入り口に、
自分の夢を叶えるための戦略や、才能を見つける方法、すり減らない生き方を説いていきます。



著者告白! なぜ、マネジメントが“神話”なのか?
神田昌典初の中小企業・起業家向けマネジメント本、『神話のマネジメント』。

神話のマネジメント

神田昌典 著
定価1600円+税

なぜ「神話のマネジメント」というタイトルなのでしょうか?
あなたも不思議に思ったはず。
でも、会社が成長していく過程で、経営者や起業家に起こる問題は、
実は、神話パターンに沿って現れるんです。
つまり、経営者や起業家は神話に登場する主人公であり、
さまざまな難局を乗り越えていくヒーロー(ヒロイン)ということ。

もし、こうした神話パターンに沿って
問題が生じることが分かっているのなら……。

――問題解決策は事前に予測できる――


この本は、問題が起こるタイミングを事前に予測し、
解決策を事前に準備しておけるというこれまでのマネジメントの常識を覆す内容なのです。

まさに“非常識”なマネジメント法です。

・神話パターンで現れる難局とは?
・稼げば必ずやってくる落とし穴とは?・組織を成長させる「桃太郎伝説」とは?・なぜビジネスの成功は、家庭の危機を生む?・会社の成長に避けては通れないライフサイクルとは?・あなた自身をマネジメントする法則とは?

あなたは、この本を手にしたときから、過去ではなく、未来に起こりうる問題を
マネジメントできてしまうのです。




「嫌」「呆」「無」ではない、第三極から見た『笑日韓論』

笑日韓論

水野俊平 著
定価900円+税

韓国学を専攻し、韓国に16年住み、日韓の歴史はもとより、
両国の市井の人々の暮らしを熟知している稀有な学者・水野俊平氏が、親韓・嫌韓ではなく「笑韓」という第三極の立ち位置から世に訴える、時代の間隙を突いた日韓論。

◎韓国にはトンスルという人糞酒がある
◎韓国人のペニスは世界一小さく9センチしかない◎日本女性が着る着物の帯は、男の求めに応じて地面や床に敷き、性行為に応じるためのものである◎北野武、美空ひばりは在日
……etc.

日韓間に溢れる俗説にはバカバカしいものが多いですが、
結局、日本人は日本に、韓国人は韓国に耳当たりのよい情報を収集するからでしょう。
自分の国家観を堅固にするために情報を集め、
集めれば集めるほど相手国への苛立ちや憎しみも肥大させています。昨今ブームになっている嫌韓本も一役買っているのではないでしょうか。

しかし、本書はそれらと一線を画します。

意図的に韓国を、あるいは日本を貶めたり、持ち上げたりする本ではありません。

本書では、日韓間にはびこる数多くの言説について徹底検証し、
昨今の日韓関係に関するさまざまな事象をどう見るべきなのか、そして、個々人が日韓の間にある問題をどう捉え、どう対処すべきなのかを述べていきます。


いかがでしたか?
気になる書籍はありましたか??
この3冊が先週末発売されたばかりでいきなり増刷を果たした
注目の新刊です。
すでに全国書店にて、絶賛発売中ですので、
ぜひ書店に足を運んで手に取ってご覧になってみてください!







1位目指してがんばってます!
ポチっと応援お願いいたします!








苫米地式ライティング

0 コメント:

コメントを投稿

Popular Posts