2013年4月26日金曜日


こんにちは。
フォレスト出版インターンのKです。

・ルーチンワーク
・課題
・強迫観念

現代人は実に
様々なものに縛られています。

悩み

あまつさえ、頑張って取り組んでいるのに
芳しい結果が出てこないなんてこともありますよね。

その原因、
もしかしたらあなたにブラブラ
つまり寄り道が足りていないからかもしれません。

ブラブラ、寄り道

言葉の響きから考えると
あまり頼りになりそうもない言葉です。
目標達成にふさわしい言葉とも言えないでしょう。

でも、このブラブラ。
実は、思いもしない結果を生み出す行動だったりするのです!

今回は、そんなブラブラの効果について、
寄り道のプロであり、
あの伝説的散策番組『ブラタモリ』を世に送り出した
NHKプロデューサー、尾関憲一さんの著書

『時代をつかむ! ブラブラ仕事術』

からご紹介したいと思います。

『時代をつかむ! ブラブラ仕事術』

『時代をつかむ! ブラブラ仕事術』
尾関憲一・著
◆目次
第Ⅰ章 日常をアイデアの宝庫に変える発想術
第Ⅱ章 思い込みから自由になる仕事術
第Ⅲ章 面白さをバトンタッチする提案術
第Ⅳ章 チームで結果を出すコミュニケーション
第Ⅴ章 目の前の仕事をチャンスに変える仕事のコツ


そもそも、
なぜいまブラブラを取り扱った本を出版するのか。そのヒントは現在の情報過多の社会にありました。

この時代では、自分で動かなくとも
新しい情報が手に入ります。
しかし、その情報はあくまでも二次情報。
それらに触れていると、
何もしなくても
いろいろなことに気づいた「気分」になってしまう
そうです。

何かに気づくことと
何かに気づいた気分になることは
大きく違います。

気づくということは、
それまでに考えてもみなかったことに出合うこと、
つまり想定外に出合うということです。

しかし、気づいた「気分」というのは、
気づくのではなく、どちらかというと知ることに近く、
気づくことよりも感動が薄れたもの。
私たちが口にする「ふーん」という相槌が
その状態を如実に表しているでしょう。

この「想定外」ついて尾関Pはこのように述べています。


仕事の面白さは「想定外」にあるのではないか、とぼくは思っています。
(中略)
本来目的としていない行動の中で答えのヒントを見つけたり、予想していないところで驚きの発見があったり、失敗が逆転につながったり—そんなことの連続が、仕事の新しい発想を生んで、その先の世界を見せてくれるのではないかと思うのです。
(本書21‐22ページより)


つまり、2次情報をのみ込み続けることや
目の前にあるものを片付けていくだけでは、
想定外を生み出すことができず、
成長やチャンスを得ることができないのです。
大関Pは続けてこのように語ります。

「やらなければいけないこと」だけ
していたら、想定外は起こりません。
「ブラブラ」が必要なのです。


と。

では、実際にどんなブラブラがあり、
それが具体的にどんな効果を発揮するのか、
本屋さんの例で紹介したいと思います。

ブラブラ

最近では、本屋さんにいかなくても
自分の欲しい本をネットで手に入れられるようになりました。
しかも、その本に関連した本も簡単に知ることができます。

ただ、その構造には
ブラブラがない、
目的のものに、ただ直進していくだけです。

欲しい本が手に入り、
その関連書がわかる、ただそれだけです。

しかし、本屋さんに足を延ばすと話は変わります。
その無駄とも思えるような寄り道が
人生を変えるような出合いを
生み出すかもしれないのです。

例えば、尾関Pは
探すべき本がないときも「目的なし」で本屋さんに
足を運ぶそうです。
というのも、その「目的なし」という意識をもった時にこそ、
潜在的に必要としている情報に出合うことができる

と考えているからだそうです。
その体験をこのように語っています。


本屋さんで本を探している時に、隣にある別の本に目がいって、ちょっと手に取ってみたらそれがすごく面白くて、そこから人生が大きく動き始める、たまたま手に取った本でとても素敵な体験をする――。よく聞く話のようですが、これに近いことが本当にたくさんあって、ぼくはこれは「たまたま」ではなく、誰かに仕組まれていると思うほどです。
(本書186‐187ページより)


実際、尾関Pが「無目的本屋ブラブラ作戦」と呼ぶ
この寄り道は、『天才てれびくん』のヒット企画の
きっかけとなったそうです。


私自身、外に出た日は必ずといっていいほど
本屋さんに足を運びます。
通学・通勤の途中にある本屋さんなので、
品揃えというのは、あまり変わりがありませんが、
行く時行く時で思いがけない出合いを体験します。

昨日は見向きもしなかったジャンルの棚に
なぜか今日はいる。そして、素敵な本に出合う。
そんなことが多々あるのです。

この出合いで得るのは、
気づきだけではありません。
自分でその本を見つけたことの喜びや
見つけられた自分に対する自信をも得ることができます。

喜びや自信はモチベーションに繋がります。
また、そのモチベーションは良い目的意識を生み出します。

思いがけない出合い、喜び、
自信、モチベーション、目的意識
これらはインターネットで
本を買うことでは得られないもの。
しかし、ちょっと本屋さんに寄り道をするだけ、
それだけで手に入ってしまうものなのです。

もしあなたがブラブラしてみたい! 

と思ってくださったのなら、
まずは本屋さんでブラブラしてみませんか?
きっと思いがけない出合いが待っているはずです。

その際には
ぜひ『時代をつかむ! ブラブラ仕事術』を
お手に取ってみてください。

・時代をつかむ企画のヒント
・ブラタモリで台本を出演者に見せない意味
・タモカメが生み出した想定外
・マーケティングに屈しない理由
・ミラクルラインの引き方
・前向きな逃げ道のつくり方
・次の時代のヒット法則
など。

この他にも
ブラタモリを始めとするヒット番組を支える仕事術や
その舞台裏が数多く紹介されています。
特に企画に関わる人や
ブラタモリファンの方にとっては、
目が離せない内容です!

ぱらぱらとページを捲ったあなたが
そのなかから気づきを得られることを願っています。


『時代をつかむ! ブラブラ仕事術』好評発売中

『時代をつかむ! ブラブラ仕事術』



▼過去の新刊情報局はこちらから
『忙しい人のためのマラソン講座』
(著・前田浩実 監修・金子裕代)
http://forestpub.com/archives/52107329.html
『君の10年後を変える言葉』(齋藤孝)http://forestpub.com/archives/52105683.html
『世界へ挑め!』(徳重徹)http://forestpub.com/archives/52098858.html
『大好きなことをやって生きよう!』(本田健)http://forestpub.com/archives/52097147.html






1位目指してがんばってます!
ポチっと応援お願いいたします!








佳川奈未「ミラクルプレミアムプログラム」

0 コメント:

コメントを投稿

Popular Posts