フォレスト出版編集部のTです。
元ミス日本ミススマイルの赤須知美さんによる
『いつも「きれい」と言われる笑顔の習慣』は
もうお読みいただいたでしょうか。
4月は入学・入社のシーズン。
「いかに第一印象をよく見せるか」は大事ですよね。
そのときに必須となるのが「笑顔」ではないでしょうか。
▼前回の本書紹介ブログ記事はこちらhttp://forestpub.com/archives/52104863.html
じつは先日、
本書の出版記念パーティに参加してきました。
新宿の小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの
チャイナグリル「シェンロン東京」の一角を
貸し切りにした盛大なパーティ。
「野菜の50℃洗い」「低温スチーム調理」で有名な
平山一政さん(スチーミング調理技術研究会・代表)による
特別コースメニューを試食しながら
食事に合わせた4種類のワインを楽しむという
なんともゴージャスな会でありました(メルシャン協賛)。
そして当日は、な、な、なんと!
赤須さんのかわいい後輩たちにあたる
今年のミス日本グランプリの鈴木恵梨佳さんをはじめ
ミス日本コンテスト受賞者が
みなさん駆けつけてくれたのです!
すっかり夢見心地で楽しんでしまいました(´∀`)
そして宴もたけなわ・・・
参加者はすっかりほろ酔いに。
会場のあちこちで名刺交換、写真撮影がワラワラと始まり
収拾がつかない状態になり
主催者の赤須さんも大わらわ^^
そろそろお開きという時間になると
出口にミス日本の美女がズラズラッと立ち並び
「さあ!みなさん彼女たちとどうぞ記念撮影を!」と
参加者をひとりずつ送り出してくれました。
ご多分に漏れず、私も記念撮影してもらったのですが――
-----------
担当営業Sさん「さぁ~撮りますよ。ハイ、チーズ」
(パシャ)
担当営業Sさん「Tさん!笑ってませんよ!もう1枚いきます」
(パシャ)
担当営業Sさん「・・・Tさんだけ真顔でしたね(笑)」
-----------
そうなんです……。
じつは……こんな本を担当しておきながら
自分は笑顔を作るのが
大の苦手なんです!!
最近、少しはましになったものの
かつては緊張すると顔の表情が強張り
ぜんぜん怒っているわけでもないのに
「もしかして、怒ってる?」と言われることもありました。
ミス日本公式サイト
笑顔が苦手。
初対面の面接が苦手。
私と同じように
こんな悩みを持つ読者も
たくさんいるのではないでしょうか?
そんなあなたには本書の第2章
『カタチから入る「笑顔のつくり方」』がおすすめです。
いくつかご紹介しましょう。まずはこれ。
★嬉しい、楽しい、おいしい、いとおしいの
「4C」を鍛える(本書68ページ)。
嬉しい、楽しい、おいしい、いとおしいといった
「4C」のポジティブな感情を鍛えるために、
嬉しいこと、楽しいこと、おいしいものを食べること、
人を愛することを日課にしましょう。
鏡を見ることも日課にしてください。
自分では笑っているつもりでも、笑っていないように
見えていないかどうかチェックしてみましょう。
「心配しすぎるのも無表情になりやすい」と
赤須さんは強調します。
たしかにそうですね。
心配しながら笑顔になれる人は、
あまり見たことがありません。
人の悪口、悪い噂を口にするのも、
笑顔を曇らせるようです。
努めて楽しいことを考える、
心配しても仕方のないことは心配しない、
人を悪く言ったり、噂話をしない。
これはたしかに効果のある方法です。
それでもやっぱり無理!
・・・という人は、72ページに紹介されている
「どんなひとも笑ってしまう魔法の体操」を試してみてください。
動作1 足を肩幅の広さに開いて立つ。
動作2 膝をバウンドさせながら右手で左肩をつかむ。
動作3 膝をバウンドさせながら左手を右わきから背中に回す。
動作4 首を左にかしげる。
動作5 首を右にかしげる。
動作2~5にあわせて
「私は・私が・だいすき・です」と唱えてみてください。
ね?
どうですか?
バカバカしくて笑ってしまいませんでしたか?
おかしくて、ついほころんでしまったその顔は
きっとあなたの表情をとっても魅力的に見せていることでしょう。
笑顔のコツがわかったというあなた。
さらに、とっておきのメソッドを教えちゃいます。
★目の前の相手を抱きしめるようにイメージする(本書85ページ)
人間には目に見えないオーラのようなものを
敏感に察知する能力がありますので、
目の前の相手を抱きしめるように
イメージしながら笑顔をつくると、
相手に伝わるポジティブさと好感度が上がります。
これって「ホントかよ?」と思われるかもしれませんが
講演やセミナーで聴衆の心を一瞬でひきつける
カリスマセミナー講師の方が
同じようなことを語っていたのを聴いたことがあります。
ぜひ、騙されたと思ってマネしてみてください。
そんなとっておきの笑顔の習慣が詰まった本書。
新しい生活をスタートさせるにあたって
読んでおくとよいでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
『いつも「きれい」と言われる笑顔の習慣』赤須知美・著
定価 1,365円(税込)
★以下で本書の内容を紹介しています★http://www.forestpub.co.jp/books-detail.cfm?ItemCode=B-1597
ポチっと応援お願いいたします!
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
もう失敗しない!自分変革教材!
思い通りの人生を手に入れる教材ランキング
1位『30日間でマスターする英語アファメーション』 石井裕之
アファメーションが効かない原因は、なんと日本語だった。
英語力不問!
1日たった1分!毎日でなくても30日間やれば、
あなたの願いがかなう!
2位『苫米地英人ライブ 自由』 苫米地英人
わずか数日で満席!キャンセル待ちとなった伝説のライブ
新思考・発想法・速読術を身につければ、あなたの人生はどう変わりますか?
3位『奇跡を起こす365日コーチング』 井上裕之
365日間、毎日あなたにメールでサポートするから失敗しない。
直接先生に質問できて、3か月に1度フォローアップ音声セミナーつき!
0 コメント:
コメントを投稿