2013年7月3日水曜日



ミッション


こんにちは。
フォレスト出版のシミズです。


日本の最高のホスピタリティーで
世界の人々にエネルギーを与える


これは、スーパー銭湯に勤める
私の友人が掲げているミッションです。

いま首都圏近郊や地方都市はスーパー銭湯の建設ブームです。

都市近郊の温泉は、いま安価に楽しめる
レジャー施設として人気を博しています。

彼は、そうした温泉施設とともに
日本の伝統的なサービスを輸出したいと考えています。

日本の伝統的なサービスとは、
近年、注目されているホスピタリティーのことです。


言葉の意味内容としてはサービスと似ていますが、
ちょっと趣が違っていて、日本語でいえば
「おもてなし」に相当すると思います。



この「おもてなし」は日本人にしかできない
サービスとして、近年注目が集まっています。


外国でも、世界の一流ブランドショップや一流ホテルは、
たしかに素晴らしいサービスを提供しています。


しかし、個人主義に根差している西欧のサービスは、
家族主義的な日本のおもてなしとは似て非なるものです。

そして、この21世紀に、日本のおもてなしは、
西欧的なサービスと互角に戦うことのできる
ビジネスの一分野になりつつあります。

ビジネスの一分野

彼がこの点に注目したのは、
もともと旅行業に興味を持っていました。

山登りと旅行が何よりも好きで、
学生時代の4年間に日本全国を旅して回り、
そのときに味を占めたのが、旅の疲れを癒す温泉であり、
山間のひなびた温泉旅館でした。

ある温泉旅館で、彼は偶然に
外国人訪問客の姿を見かけました。


温泉旅館は近年、外国人に人気です。
隠れた人気スポットになっているところもあるほどです。

予約を入れて、海の向こうから
わざわざやってくるのですから、人気の強さがわかります。
そのときに、彼は外国人が
日本を称賛する声を初めて聞きました。


彼は、神社や仏閣でもなく、
アニメや家電製品でもない日本の伝統文化が
世界に通用すると知り、生まれて初めて
日本に対する強烈な誇りと自信がこみあげて、
「どういうわけか泣けてきた」といいます。

私は彼の心情を想像するだけですが、
俺は日本人だというアイデンティティ
初めて生まれたのでしょう。

日本人というアイデンティティ

この20年間、日本の若者世代は
社会に祝福されることもなく、
挫かれつづけて競争を戦ってきたことに違いありません。

このときの体験が、
彼の就職先選びを決定づけたといっていいはずです。

「大学卒で、なぜ風呂屋に?」という声もあったようですが、
海外進出を進めつつあるスーパー銭湯業界は、
彼にとって大きな魅力でした。

何よりも、ガテン系から頭脳労働系まで、
お年寄りから子どもまで、風呂上がりには
全員がホカホカした顔をしています。

喜んでお金を払い、
喜んで帰って行ってもらえるのですから、
こんなにいい商売はないと彼はいいます。


じつは世界を眺めると、
いまのところ東洋型のリゾートといえるものは、
アジアにもヨーロッパにも存在していません。

歴史的に、アジアには西洋的な意味での
余暇やリゾートの概念がなかったからでしょう。

アジアには有名なリゾート地やリゾート施設が
たくさんありますが、これらはみな、
かつて植民地支配したヨーロッパ列強による
コロニアルリゾートということができます。

スーパー銭湯が本格的な海外展開を進め、
日本のホスピタリティーが海外に根づくことになれば、
おそらくアジア人によるアジア型リゾート施設の
普及第1号になるでしょう。


彼は、旅行三昧に明け暮れた学生時代のある瞬間に、
自分の中に棲んでいるひとりの日本人を発見しました。

アイデンティティの曖昧な人間は
つねに与えられる側に立たざるをえませんが、
そのとき、彼は与える側に立つことを覚えました。

温泉ビジネスを通じて海外の人々にエネルギーを与え、
世界が喜んで受け入れる日本人像を示そうと、
彼は考えているようです。




▼ 自分なりのミッションを見つけたい方はコチラをどうぞ
The mission






1位目指してがんばってます!
ポチっと応援お願いいたします!










・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
「思い込みの壁を打ち破る」ための教材ランキング
1位
『The mission~最高の人生の始め方』(井上裕之)目的を持つのは簡単です。難しいのは諦めないで持ち続けること。
不安や公開に揺るがない「ライフコンパス」の作り方とは?


The mission


2位『夢を語り、夢を共有し、夢を実現する方法』(鶴岡秀子×福島正伸)夢を叶えてくれる「成功のサイクル」一人では作れません。
自分の夢に周りの人を巻き込む方法―お持ちですか?

鶴岡秀子『夢を語り、夢を共有し、夢を実現する方法』

3位
『神様・宗教に頼らなくてもいい幸福な生き方』
(苫米地英人)あなたを「他人の価値観」のオリから救い出す
苫米地式、脱洗脳術をご存じですか?

苫米地英人「神様・宗教に頼らなくていい 幸福な生き方」

0 コメント:

コメントを投稿

Popular Posts