こんにちは!
フォレスト出版です。
あなたは、
身の周りの小物にこだわりを持っていますか?
「持ってるよ!この時計だって靴だってアクセサリーだって・・・」
と思ったあなた、
では、文房具はどうですか?
ビジネスで、プライベートで、
いつも絶対に持ち歩いている文房具。
考えてみれば意外と人に見られる機会も多く、
こだわりの文房具をさりげなく使うだけでも、
●自分のイメージアップにつながるし、
●仕事の効率化も図れます
(実は、デキる人は文房具でさえも
こだわりを持って揃えている人が多いそうです・・!!)
だから、スーツやバッグと同様に、
文房具にも、もっともっとこだわりを
持つべきだと思うんですっ!!!
・・・少々熱くなってしまいましたが、
そんなわけで、みなさんにも
使える文房具をご紹介したいと思い、
こんなイベントに行ってきました!!
【第25回[国際] 文具・紙製品展 ISOT 2014 】
▼〔国際〕文具・紙製品展 ISOTとは?
あらゆる文具・紙製品、オフィス用品が一堂に出展する、
アジア最大の商談会。本展で初めて発表される新製品や、
オリジナリティあふれる商品、日本で未発表の海外製品
などが多数出展されているというもの☆
なんと、前回の第24回では、7万人以上の方が来場したそうです!
やはり「こだわりのある文具」への関心が高まっているのでしょうか☆
我々が今回のイベント取材を、なぜ敢行したかというと
本、特にビジネス書と文房具は、
切っても切れない仲間のような関係にあるのです。
お気に入りの一節に線を引いたり、
何度も読みたい部分に付箋を貼ったり、
ビジネス書で学んだ大事なことを、
手帳はノートに書き留めたりもします。
そして、
ビジネスでも、プライベートでも、
常に身の周りにある文房具。
洋服やアクセサリーには気を使うのに、
文房具は適当に買ったものという方が多いように思います。
「好き!」というものに囲まれていると、
そこから思わぬエネルギーを充電することができます。
疲れた時、行き詰った時に好きなものを見ると、
急にやる気が湧いてきたり、アイディアが浮かんできたり。
このように
身の周りの物を好きな物に変えることで、
仕事がはかどったり、しあわせな気分になったりします。
例えば会社のデスク。
1日の大半を会社のデスクで過ごすのに、
そのデスクがとりあえず買った文房具で溢れた
「とりあえず」の空間にしていませんか?
その空間を、自分の大好きなものに囲まれた空間にすれば、
今よりもっとモチベーションが上がって
仕事がはかどるかもしれません・・・!!
ではでは、さっそく紹介していきましょう☆
まずは・・・・
みなさん、この絵は何を使って書いたと思いますか?
いいえ、ちがいます。
正解はこちら!!
そうです、幼稚園や小学校の先生が
ペタペタといろんな物に貼っていたマスキングシール。
色やバリエーションも豊富で、
昔よりずっとオシャレになっているようです^^
スケジュール管理や、資料の整理のために、
写真のようないろんな色が混ざったシートを
1つ持ち歩いていると便利かも♪
そして、
ビジネスの場面では欠かせないシールといえば…
こちらは【日本文具大賞】を受賞したピコットフセン。
なんと、スマートフォンで撮った写真をリンクできる、
QRコード付きなんです!
これなら手帳に書いた過去の予定と一緒に、
その時の思い出の写真を振り返ることもできますね^^
また、名刺や資料の写真を撮ってリンクしておけば、
大量な資料やデータを持ち歩かなくても安心です♪
他にも会場にはすごくいろんな種類のフセンがあって、
驚きました!!
感動したのはこのシリコンインデックス。
シリコンで出来ているので、
何回付箋に書き込みをしても消すことができるんです!
(番号の物は優先度とかで分けそうで良い・・・!)
このオシャレな動物柄のフセン。
実は、1枚ずつ絵柄がちょっと変わっているそうです♪
ちょっとした話しのタネにも使えそう☆
その他にも様々な用途で使えそうな付箋がたくさん・・・!!
矢印の付箋は、特に修正が必要な場所や、
よく見ておいてほしい場所が伝えやすいので良いですね^^
メッセージ付きのものはわざわざフセンに
コメントを書き込む手間が省けて良い♪
それからこんな便利なテープカッターもありました!
一度貼ったテープをはがしやすいように、
はじっこが折り返された状態で切り取れるのです!!
これは地味にいろんな所で役立つのではないでしょうか!
特に全国のスーパーやコンビニのレジには
絶対に置いた方が良いと思います!笑
そろそろ疲れたので、ごはんを食べながら休憩・・・♪
ではなく、なんとこれはメモ帳!!
オフィスに置いといたら常にお腹が空いちゃいそうです・・・♪
さてさて、このブログを読んでくださっている方は、
よく本を読まれると思います。
「本は寝る前の時間を使って読む」
という方も多いのではないでしょうか?
最後に、そんな方にとてもオススメな
ものをご紹介したいと思います!
こちら!
本につけたライトが本文を照らしてくれるんです♪
ピクサーの映画の本編前にぴょこぴょこ出てくる
ライトみたいでかわいい><♪
これならどんな体制でもしっかり照らしてくれるので、
ごろごろと好きな体制でリラックスして読めそうですね♪
また、寝る前に光を浴びる必要がないので、
「ライトの前で本を読んでいたら目が冴えてしまった」
なんてこともなさそうですよね^^
いかがでしたでしょうか^^
お気に入りの文房具は見つかりましたか?
それにしても文房具、奥深かったです・・・!
文房具というと、地味で無機質なイメージがありますが、
今の文房具業界を見てみるとすごくデザイン性が高い物が
溢れていて、機能性もかなり追及されていました!
とりあえずの文具を買う前に、
一度ゆっくり自分に合った文房具を探してみて下さい!
きっと今までにない出会いと感動が待っていると思います!!
ポチっと応援お願いいたします!
0 コメント:
コメントを投稿